はりこを作ろう!

※本ページはプロモーションが含まれています

はりこを作ろう!

風船で、はりこをつくってみよう。

小学生のとき、図工の時間ではりこを作った覚えがあります。
ちょっと手間はかかりそうですが、
うちでも風船を使った手作りおもちゃの一環として、
はりこを作ってみることにしました。

【100円ショップで買える材料】
風船 ねんど 糊(ボンドなどでも可)
コピー用紙(白い紙ならお絵かき帳など、なんでも可)

【家にある材料】
新聞紙 ちらし
【道具】
マジック
道具

【作り方】
1.  風船をふくらませます。
2.  風船に、ちぎった新聞紙をはっていきます。
手順1
3.  新聞紙を全体に貼ったら、次はちらしを貼っていきます。
手順2
4.  ちらしが貼り終わったら、次は白い紙を貼っていきます。
手順3
5.  全て貼り終えたら、丸一日乾かします。
手順4
6.  完全に乾いたのを確認し、中の風船を割ります。
手順5
7.  ねんどでおもりをつけます。
手順6
8.  マジックで絵を描いて、完成です。
完成

 

【製作時間】
足掛け3日くらいかかりました。
根気が大切な手作りおもちゃです。

 

【作り方のポイント】
紙を重ねて貼っていくときに、新聞紙→ちらし→白い紙としていくと、
どこが重ねてはってあるかなど分かりやすいです。
本来なら絵の具で塗るのが一番なのですが、
少し手軽にするために、マジックを使いました。
薄いながらも色鉛筆でも描けました。

 

【子どもの反応】
一番子どもが驚いたのは、乾かしたはりこの風船を割るときです。
風船を割っても大きな音はしないし(割れるというよりしぼむという感じです)
風船という支えがなくても、はりこは壊れないんだ、
というのでびっくりしてました。

しかし、私の場合、かかった手間を考えると、
成果物はいまいちうまくできませんでした。
やはり絵の具でやった方がきれいに作れますね。



コメントは受け付けていません。