びゅんびゅん風船

※本ページはプロモーションが含まれています

風船にもうひと工夫で、ボール遊び!

風船でボール遊びをすると
ふわふわ飛ぶので

小さい子にとってはやりやすいですよね。

 

でも、風船にひと工夫くわえると、

また違った感触のボール遊びが楽しめちゃいます。

 

【100円ショップで買える材料】

風船 パッキングテープ(ガムテープやビニールテープでも可)

 

【道具】 はさみ

風船 材料

【作り方】

1. 風船をふくらませます。
ふくらませる

 

 

2. 風船に、パッキングテープを貼ります。
パッキングテープをはる

 

 

3. できあがり♪
できあがり

 

風船にテープという重みを加えることで、

普通の風船より速いスピードで
びゅんびゅん飛ばすことができます。

 

 

【製作時間】

1分もかからずにできちゃう手作りおもちゃです。

 

【遊び方のポイント】

この手作りおもちゃ、びゅんびゅん風船で
いろんなボール遊びをやってみましょう♪

 

★バレーボール

「風船アタック!!」
(そういえばアタックナンバーワンでそんな必殺技がありましたね。)
をしてみましょう!

円陣パスをするのなら、
お題を決めて

ボールにさわる人が
そのお題をいいながら打つと盛り上がります。

(たとえば、「花の名前」というテーマを決めるとすると、
「ひまわり!」「あさがお!」などといいながら
ボールをうっていくというものです。
小さい子には無理ですが...)

 

★野球

バットをつくる

新聞紙を筒状に丸め、
パッキングテープでとめてバットを作りました。

★テニス

うちわをラケット代わりにして
プレイしてみましょう。

 

 

【もっとやってみよう】

びゅんびゅん風船に輪ゴムをつなげて、
ヨーヨーにしてみましょう。

よく弾いて、
リズミカルに風船を突くことができます。

 

【子どもの反応】

5歳の長男と3歳の次男は
野球を飽きずにやっていました。

普通のボールとバットでは
ちゃんとプレイするのが難しい年頃なのですが、

この手作りおもちゃなら
ご機嫌で遊ぶことができました。

7歳の長女は、風船をテープを貼ってかわいくする、

というところも気に入ったようです。

 

もちろん、これらの遊びは
ふつうの風船でも楽しめますよ♪



コメントは受け付けていません。