ビー玉、おはじきをはじいてみよう

※本ページはプロモーションが含まれています

ビー玉、おはじきをはじいてみよう

手作りおもちゃを作る前に、
ビー玉、おはじきなどをはじいて遊んでみましょう。

昔からの遊び方で遊んだり、
ちょっと科学の実験をしてみたり、

とそれ自体で手作りおもちゃのように、
いろいろ楽しめます。

その1 おはじきをはじこう



【100円ショップで買える材料】

おはじき
材料

 

【遊び方】

1 おはじきを、テーブルの上にばらまきます。
手順1

 

2 当てようとするおはじき(B)と、
はじくおはじき(A)の間に、
小指で線をひきます。

このとき、おはじきに触れたらアウトで、
はじかずに次の人の番になります。
手順2

 

3 おはじきをはじきます。
手順3

うまく当てようとするおはじきにあてたら、
その人のものになります。

当てたらもう一度繰り返します。

当てられなかったり、
おはじきにさわったりすると、
次の人の番です。

一番多くおはじきを集めた人が勝ちです。

 

【遊び方のポイント】

正式には、
あてようとするおはじき以外のおはじきに当たると
「おやつ」といって、

持っているおはじきを
全部元に戻さなければいけない、

というルールがあるのですが、
難しくなるので省略しました。

 

弾くのが上手になったら
そのルールを入れると面白くなりそうですね。

そしておはじきを弾くのって、
ちょっと力が入りすぎるとうまくいきません。

普通、
人差し指を親指でおさえて弾きますが、

人差し指だけを使ったほうが、
コントロールがつくような気がします。

試してみてくださいね。

 

その2 ビー玉をはじこう


【100円ショップで買える材料】

ビー玉
袋クリップ
材料

 

【遊び方】

1 袋クリップの上にビー玉を3つ並べます。
遊び方1

 

2 ビー玉をもうひとつ少し離れた場所に置き、
3つのビー玉めがけてはじいてみます。

「何個のビー玉が動くでしょう?」
と子どもに聞いてみましょう。
遊び方2

 

3 「全部動くんじゃないの?」
という子が多いと思いますが、
正解は、ビー玉はひとつ動く、でした。
遊び方3

 

4 では、ふたつ弾くと?
遊び方4

 

5 ビー玉はふたつ動きます。
遊び方5

 

6 3個弾くと?
遊び方6

 

7 3個全部が動きます。
遊び方7

 

8 では、4個弾くと?
遊び方8

 

9 写真のように、4対3にわかれます。
遊び方9

ちょっと面白い、
実験的な手作りおもちゃになりました。

 

【製作時間】

ビー玉と袋クリップさえあれば、
すぐさま実験が開始できます。

 

【遊び方のポイント】

ビー玉をクリップの上に並べるのは
案外難しく転がってしまうかもしれませんが、

指先に神経を集中して
がんばってやってみてください。

また、袋クリップでも、
レールにきちんと
ビー玉がのらないタイプのものもありますので、

確認してから使ってくださいね。

 

 

【子どもの反応】

おはじき遊びは、
7歳の長女と二人でやりました。

5歳の長男は
ちょっと弾くのが難しかったようです。

3歳の次男は
ルール無視でひたすらおはじきを
集めようとしてました。

 

ビー玉の実験は、
7歳の長女と5歳の長男は

なんで?

と感心してましたが、

3歳の次男は
やはりビー玉を収集しようとしてました。

小学生、幼稚園むけの
手作りおもちゃのようです。



コメントは受け付けていません。