ビー玉コースター

※本ページはプロモーションが含まれています

ビー玉コースター

NHKの教育テレビの「ピタゴラスイッチ」。
あんなの作ってみたいですよね!!
でも、あんまり大がかりなのも作れないし、
木片を使って作るなんて器用なことはできないし、
簡単にできないかな?

と思って考えたのが、この手作りおもちゃです。

【100円ショップで買える材料】

ビー玉
袋クリップ
カゴ(網目状になっている方が使いやすい)
鈴 (100円ショップの鈴のおもちゃを分解して手に入れました)
毛糸

 

 

【道具】

はさみ
両面テープ

 

【家にあるもの】

牛乳パック
(ビー玉の受け皿に使います。
ペットボトルでも、お菓子の空き箱でも、なくても可)

材料

 

【作り方】

1 袋クリップを二つに切り、いらない部分も切ります。
手順1

 

 

2 かごにクリップを両面テープで貼ります。
手順3

 

 

3 牛乳パックを切って両面テープではりつけ、受け皿にします。
手順3

 

 

4 ビー玉が転がり終わるところに3箇所、鈴をつけます。
かごの穴と鈴の穴に毛糸を通して結んであります。
かごが網目状になっていない場合は、
両面テープでくっつくフックなどを利用しましょう。
手順4

 

 

5 ちゃんとビー玉が転がるかどうかチェックし、

微調整して出来上がり。

 

【製作時間】

20分くらい。
ちゃんと転がるように

いろいろ調整するのが難しかったです。

 

 

【作り方のポイント】
鈴はつけなくてもいいですが、

この鈴によってビー玉の勢いが少し弱まり、
うまく転がりやすくなります。

ビー玉を転がすたびに、

チリンチリンと鳴るのも楽しいです。

 

私が作ったこの手作りおもちゃは

自立しますが、

少し斜めに倒して転がしたほうが、
ビー玉が落ちてしまう確率が低くなり、

うまくいきやすいです。

 

 

【もっとやってみよう】

計画段階では、

最後のところに鉄琴のおもちゃをおいて、

きれいな音がするビー玉コースターを

作ろうと思ってました。

 

しかし、100円ショップで
鉄琴のおもちゃが見当たらない・・・。

昔は置いてあった気がするのですが。

見つけた方は
是非鉄琴のおもちゃも
つけてみてください。

 

【子どもの反応】

7歳の長女、5歳の長男、3歳の次男の3人とも
喜んだ手作りおもちゃでした。

 

私の作り方が甘いのか、
遊んでいるうちにどうしてもずれて、

うまくビー玉が
転がる確立が50パーセントくらいに
なってしまったのですが、

それはそれで、
子供たちはうまく転がせたら勝ち、

といったルールを作って、
楽しく遊んでいました。



コメントは受け付けていません。