独楽に挑戦しよう!

※本ページはプロモーションが含まれています

独楽に挑戦しよう!

うちの母は60の手習いで、
最近折り紙に凝っています。

野菜などを宅急便で送ってくれる時に、
いつも折り紙の作品が入ってます。

おばあちゃんから送られてくる
折り紙の作品で、

一番子どもたちが気に入ったのが、独楽

折り紙で作ってあるのに
とってもよくまわるんですよ。

3枚の折り紙を
組み合わせて作るのですが、

意外と難しくないのです。

レベル的には、
折り鶴くらいかな。

ぜひ、折り紙独楽という
手作りおもちゃに
チャレンジしてみてください。

 

【100円ショップで買える材料】

折り紙
材料

 

これが独楽です。
独楽

 

お花みたいでしょ。

 

こんなによくまわります。
よくまわる

 

 

【作り方】

独楽のパーツは次の3つに別れてます。
3つのパーツ

A 取っ手 (オレンジ色)
B 内側 (紫色)
C 外側 (水色)

 

 

【作り方その1】

A 取っ手
を作ります。

1 縦横半分に折って
おりすじをつけたあと元に戻し、

真ん中に角を集めるように
折って行きます。

やっこさんをつくる最初と一緒です。
これをざぶとん折りといいます。
手順1

 

 

2 裏を返さず、
そのまま、再び角を真ん中に集めるようにおります。
手順2

 

 

3 もう一度、
そのまま角を真ん中に集めるように折ります。
手順3

 

 

4 斜め半分に折り、
折り筋をしっかりつけます。
手順4

 

 

5 もう一度半分に折ります。
手順5

 

 

6 4と5で折ったところを開いて、
3回ざぶとん折りしたこの状態になります。
手順6

 

 

7 三角の面を押しこみ、
写真の状態にします。
手順7

 

【作り方その2】

B 内側
を作ります。

1 A 取っ手のように、
一度ざぶとん折りにします。
手順1

 

 

2 次は裏を返して、
再び真ん中に集めるようにざぶとん折りします。
手順2

 

 

3 もう一度裏を返して、
ざぶとん折りします。
ここまで、やっこさんの作り方と同じですね。
手順3

 

 

4 裏を返すと、こうなります。
手順4

 

 

5 4つある四角(やっこさんの顔のようなもの)を
1枚ずつめくって折っていきます。
手順5

 

 

6 4つともめくったら、内側の完成。
手順6

 

【作り方その3】

C 外側
を作ります。

1 縦半分に折って折りすじをつけて戻し、
真ん中の線にあわせて両端を長方形に折る。

さいふやだましぶね、
かざぐるまと同じです。
手順1

 

 

2 横半分に折って折りすじをつけてもどし、
真ん中の線にあわせて折ります。
手順2

 

 

3 角をひらいております。
これも、だましぶねと同じ折り方です。
手順3

 

 

4 四隅を開くとこうなります。
手順4

 

 

5 四隅の三角の袋を、四角につぶします。
手順5

 

 

6 全部四角につぶすとこうなります。
手順6

 

 

7 四角ひとつひとつを、
折鶴を折るように折り目をつけます。
手順7

 

8 開いて、このような形をつくります。
手順8

 

 

9 四つ全て同じようにします。
手順9

 

 

10 真ん中にある端をもって、三角にひらきます。
手順10

 

 

11 四つとも開きます。
手順11

 

 

12 飛び出ている角の部分を、中に折ります。
手順12

 

 

13 全部中に折れば、C部分のできあがりです。
手順13

 

【作り方その4】

A、B、Cを合わせます。

1 まず、Bの中にAを入れます。
手順1

 

 

2 次に、Cの中に入れて、できあがり!!
手順2

 

【製作時間】

15分くらいかな。
折り方を確認しながら、ゆっくり作ってみましょう。

折り方をマスターし、
この手作りおもちゃの作り方を
お友達に教えてあげても喜ばれますよ!!

 

【もっとやってみよう】

独楽にシールを貼ったり、
絵を描いたりして、

まわったとき
どうなるか調べてみても面白いです。
もっとやってみよう

もっとやってみよう2

【子どもの反応】

7歳の長女、5歳の長男、3歳の次男とも、

最初にこの独楽をみたとき
結構驚きました。

長女、長男はもちろん、
3歳の次男にも
上手にまわすことができました。

また、7歳の長女は
私が教えたら、

ちゃんと自分で
折ることもできました。

小学生なら、
自分で作ることができる手作りおもちゃです。



コメントは受け付けていません。